マジメなところも。。。

  

リンクが張れなかったので、まるまるコピペ💻

京都の大本山 百万遍知恩寺のFBにて、ミニ法話が公開されました。

えー、ワタクシが書いてます(本名バレ

たまには、お坊さんらしいところもw

このごろは、ご飯のことばかりなもので。。。

ご照覧あれ☆彡

  

百萬遍知恩寺布教師会 リレー法話 第五十四回

ㅤㅤㅤㅤ「いつでも どこでも」

新型コロナウイルス蔓延が治まりますように

人々が心安らかに過ごせますように

私達が慈しみの心を起こし思いやりのある日暮しができますように

  

私のお寺にトシ子さんという檀家さんがおられました。

毎月お参りに寄せていただくと、トシ子さんは私の後ろに座り、一緒にお経をあげてくださります。

毎月私たちが訪ねていくのを楽しみにしておられました。ㅤㅤㅤㅤ 

次第に月日がたち、トシ子さんは寝たきりの生活になられました。

ですが、ベッドの場所を、いつでも仏さんが拝めるようにと、寝室から移動してお仏壇の正面に設置されました。

そして、お参りに行くと寝ころびながらですが、体を横に向けて、力強くお念仏をしてくださいました。

  

そんなある日のこと、トシ子さんはこう言ったのです。

『今の私にはね、とても厳しい修行なんてできん。

お寺参りですら、このような体になってしもたさかい、とてもできへん。

でもなぁ、阿弥陀さんはありがたいわなぁ。

お念仏を一生懸命称えとったら、お迎えに来てくれはるんやろ。

こんな姿でも連れてってくれるんやから、ホンマ有り難いわぁ。』と、お仏壇の前のベッドの上で

お念仏を称えておられました。

  

お念仏は、『時・場所・時間の長短を問わずお称えすればよい』と、法然上人はお示しくださっています。

医療従事者の方の接種がすすみ、いよいよ私たちもワクチンが受けられるようになる時期が近づいてまいりました。

コロナ禍と言われるこの疫病にも、光明が見えてきた気がします。

あともうひと踏ん張りで、みなとともにお念仏をお称えする時期を迎えることができるでしょう。

それまではもうしばらくの間、

それぞれの場所でお念仏を称え、来るべき時を待つようにいたしましょう。

来迎寺 白川雅宏ㅤㅤㅤㅤ

「新型コロナウイルス感染症 病即消滅 四大軽安 如来大慈悲哀愍護念」南無阿弥陀仏

「新型コロナウイルス感染症 物故者諸精霊 追善菩提」南無阿弥陀仏

広告

2件のコメント

  1. この間亡くなった叔母と同じ名前です。
    素敵な方ですね。
    お祈りいただきありがとうございます。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中