彼岸の入りですが。。。
檀家さんから、里芋を大量にもらったので。。。
山形名物 芋煮✿
弟くんにもおすそ分け。。。
そして、栽培していた豆苗で、シメジと塩昆布を合わせナムルに✿
今宵も(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!
だって、お休みだもの(そこー?)
で、気になったレシピがあったから、作ってみた.+*:゚+。.☆
れんこんと豚肉の酢豚(←本当に揚げないタイプ)レシピはクリック💻
いつもありがとう、お料理ブロガー『るぅ』さんのレシピです✿
冬場にたくさんレンコンもらった時、このレシピを活用しなくちゃね\(^o^)/
そして、DELISH KITCHENからのレシピ、半熟たまごの焼き巾着☆彡
■材料 (2人分)
・油揚げ 1枚(20g)
・卵 2個
・とろけるスライスチーズ 2枚
・大葉 2枚
・サラダ油 小さじ1
【☆調味料】
・酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 小さじ2
・しょうゆ 大さじ1
■手順
⑴ 油揚げはキッチンペーパーで余分な油を拭き取り、半分に切って、内側を裏に返す。
⑵ とろけるスライスチーズ、大葉をたたんで入れ、卵を割り入れる。油揚げの口を巾着状につまみ、つまようじで口をとめる。
⑶ フライパンにサラダ油を入れて熱し、2を入れて中火で片面1分30秒ずつ焼く。
⑷ ☆を加えて1分程煮からめる。
味がしっかりついてるので、ご飯のおかずにもOK♪
もちろん、おつまみにも\(^o^)/
今宵も(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!
今日は彼岸の入り.+*:゚+。.☆
彼岸ウィークですなヽ(´▽`)/
お彼岸とは。。。
「お彼岸」とは、もともと此岸(しがん)とよばれるこの世から、彼の岸(彼岸:ひがん)である極楽浄土に想いをはせる行事で、極楽浄土へ生まれかわりたいと願う信仰実践の期間とされています。
その期間は、春分の日と秋分の日を中日としてその前後3日間の、7日間のことを指します。
またお彼岸中は、菩提(ぼだい)の種を蒔く(迷いから離れようとする心をおこすこと)日といわれています。
(浄土宗 知恩院HPより)
うちのお寺では、ご本尊を抱えて檀家さん参り♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
こんな感じで✿
午前と午後で、50軒ほどのお宅へ。。。
それも、テクテク歩き。。。”8-(*o・ω・)oテクテク
お天気もいいみたい♪───O(≧∇≦)O────♪
εεεε*。:・”((⊂(っ´・∀・)っ イッテキマース!!