お彼岸結願の日(最終日)も、御回在(ごかいざい)☆彡
御回在(ごかいざい)
融通念仏宗独特の行事。
良忍上人が鳥羽上皇より下賜された鉦を携え諸国を回遊し、
念仏を勧めて歩かれた様相を今に伝えているのですが、
これを一大行事として創始したのは、元和(げんな)四年(1618)、
第三十六世の法主・道和上人のときです。
大阪冬の陣、夏の陣によって
損傷を蒙った大念佛寺に、償いとして田園三百石の寄進を申し出た
徳川家康公に対して、道和上人はこれを断り、代って回在念仏の
弘通(ぐずう)の許可を得たのが始まりです。
(融通念仏宗宗務総長 吉村暲英「心のしるべ」59号のパンフレットより)
元・融通念仏宗のお寺だった名残ですな✿
いつもはみなさんと、最後に会食もするんだけど。。。
新コロのせいで、ことしもご飯はナシね(><)
なにはともあれ、頑張りマッス.+*:゚+。.☆