1月30日、31日と
曹洞宗の寺のご住職の通夜・葬儀に参列してきました。。。
差定(さじょう:お経の順番を書いたもの)も頂いたけど、なに書いてるかわからんw
儀式も宗派が変われば、まったく違う(・_・D フムフム
ご遺体を棺に入れ(入龕仏事)、移動し(移龕仏事)、
棺の蓋に鍵をかける儀式(鎖龕仏事)などをお通夜の最中にするのね。
もちろん、実際にするのではなく、お作法としてだけど。。。
お葬式も導師と遺弟がそれぞれ向かい合い、たいまつを回すって面白い。。。
それと、司会の方がいちいち儀式の説明をしてくださり、わかりやすかった ( ..)φメモメモ
また、途中でお経本を配るのも、他宗のものとしてはありがたかったなぁ~♪
父と同い年の和尚さん。
父の死後、宗派は違えど、何かと気にかけてくれる方でした。。。
感謝 合掌
親しい方が亡くなられたのですね。
お悔やみ申し上げます。
宗派によって、作法が違うのですか。
いろいろと勉強になったようですね。
>tiaraさん
当日も元気にされていたのですが、お風呂のあとのヒートショックだったようで。。。
まぁ仕事柄、お葬式となると作法が気になってしまいがちで。。。