2017/11/04 白川君 お供えに。。。 先日のお十夜法要。。。 新米の季節でもあるため、檀家さんたちからお供え物☆彡 佛餉米(ぶっしょうまい) 仏さま用に、たくさんのお米がお供えされます♪ しかし、農家の方が減ってきてるので、お金で納める方が増えました。。。 守口とは言え、都市化が進んでいるのね(>_<) 広告Share this:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連
おおお!!有り難うございます!!このいでたちですね!! 不思議な装束だなぁ・・と思いつつ、何となく神秘的なので、どこの県?で行なわれている伝統行事なんだろうと思ってました。有り難うございます!! (・・・漢字が難しくて読めなかったの・・泣)
ぶっしょうまい。
天皇陛下は、この時期に豊作祈願のお祈りとかするのでしょうか・・と、ふと思いました:D
>Nasukoさん
新嘗祭(にいなめさい)がそれにあたります。
五穀豊穣に対する感謝。
いまでは勤労感謝の日ですね。
そういえば、去年も、こんな話題をしたような・・XD!!
有難うございます:D
「ZAIDO」とは、何か、ご存知でしたら教えてください。
https://wordpress.com/read/feeds/23191541/posts/1651570844
>Nasukoさん
調べてみたら秋田県鹿角市の大日堂舞楽 でしょうか?
http://www.pref.akita.jp/fpd/bunka/dainithi.htm
おおお!!有り難うございます!!このいでたちですね!!
不思議な装束だなぁ・・と思いつつ、何となく神秘的なので、どこの県?で行なわれている伝統行事なんだろうと思ってました。有り難うございます!!
(・・・漢字が難しくて読めなかったの・・泣)