国民の義務 perform one’s duty
昨日、少し早めに果たしてきました\(^o^)/
その時のランチが、観心寺さまに併設されている『KU-RI』さん\(^o^)/
観心寺の庫裏(くり)は、観心寺の子院、槙本院の台所として江戸時代初期、約400年前に建てられました。
何度かリフォームはしていますが、ほぼ当時の姿を残していることは、全国的にも珍しい庫裏となります。
庫裏と続いている建物は書院といい、国の重要文化財に指定されています。
また、中門と書院奥の持仏堂も約400年前に建てられた大阪府指定の文化財になり大変貴重で歴史の詰まった建物です。
↑ ↑ ↑ のような建物で、ランチをいただきました。
普段からお寺で生活している私にとって、『ありふれた光景だな~』と思ってたけど。。。 ナイショ(o’3′)b シ――――!!
地元の野菜を蒸したり、和えたりと様々なアレンジに .+*:゚+。.☆
ごぼうの黒ゴマ和えやナスのジュレ仕立て🌼
里芋のなんちゃらとかwww
ご飯はこの地域の郷土料理、茶粥(ちゃがゆ)\(^o^)/
酢豚風の料理も、大豆を調理してお肉の感じ。
そう、お・に・く(大切なので2回繰り返し)
まじで、お・に・く(美味しかったので3回目)
北欧のイッタラやアラビアなどのお皿やカップで提供してくれる♪
正直、こんなお店をしてみたいと思ったよ ♪───O(≧∇≦)O────♪
講師は、青柳美扇先生 ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
久しぶりに、簡単な払いやはねを練習。。。
なるほどと思いつつも、日々の努力が大切と教えられましたσ(-ω-*)フム
ジムに例えて、一日でムキムキにならないとwww
最後に、研修で使用した筆が使いやすかったので購入.+*:゚+。.☆
朝からお参り2軒と法事がひとつ☆彡
早めにジムに行って、昼過ぎからお留守番\(^o^)/
先日、とある先輩も美味しそうなご飯作ってた。。。
ワタクシもなんか作りますかぁ~♪
って、そこから作るんかーい!
シチューとラペで、ニンジンの皮が大量発生www
なので、きんぴらにしたった~☆彡
よっ、久しぶりだなっ!
こちらも、ごぶさたでw
安いお肉だけど、圧力鍋なので柔らかく(^_-)-☆
あえて大きめにカットして、存在感を出してみました♪
靴に入った小石のように。。。いらんわそんなもん ( ´艸`)ムププ
あー、楽しかった ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
今夜も(≧∇≦)/□☆□\(≧∇≦ )カンパーイ!!
あげるの忘れていたラーメン部 ♦♫♦・*:..。♦♫♦*゚¨゚゚・*:..。♦
いつものお店。。。
【麺や しき 】\_(・ω・`)ココ!
12時10分前に入店したら、カウンター3席とテーブルがふたつも空いてた。。。(・・?ハテ
ラッキーと思いつつ、テーブルに座ったら、ものの10分で満席にwww
そして、待ちのお客さんも発生(@ ̄□ ̄@;)!!
やっぱり人気店ですな☆彡
券売機でチケットを買い、つけ麺中盛をオーダー☆彡
相変わらずの美味しさが、堪りません♪
いつの間にか、カウンターの椅子は変わってて、店員さんもオーナー含め4人に。。。
味はもとより、設備やサービス面でも進化されてますな\(^o^)/
ごちそうさまでした ( ゚v^ ) ゴチソウサマンサ