寺族研修会(2016.07.27)

 

昨日は地元仏教会(庭窪寺院連合会)の寺族研修会の日.+*:゚+。.☆

まぁ、寺族=寺の住人の研修会ね。

 

 

神戸のイスラム寺院や異人館等を訪問♪
2016.07.27-2イスラム寺院

 

ムスリムの方がきて、それぞれ礼拝をして、帰っていく姿。。。

とても印象的でしたヽ(´▽`)/

 

なかなか入ることもない、イスラム寺院。

固定観念というか思い込みになるのかな?

お花やローソク、お供え物もない広い礼拝所に、入ってすぐに驚き。

絨毯だけで、荘厳がない広間では、掃除がしやすそうと感じたりも。。。www

 

いい研修をさせていただいた一日でした✿

 

 

広告

5件のコメント

  1. イスラムの礼拝所、きれいです。そうそう、何もないんですよね。
    マレーシア時代、知人が亡くなりお宅にお悔やみに行った時、写真も祭壇もないのでどうしていいのか困りました。おまけに悲しんではいけないと聞き…。いろいろ違うものですね。

    • >kanaconnie さん
      ルンバがあったのが印象的でしたwww

      文化や宗教の違いって、ホント面白いですねヽ(´▽`)/

  2. ルンバが走り易そう~XD!!
    偶像崇拝しないので、メッカのある方向に向かってお祈りをする方向を示す出窓?みたいなのが壁にあっただけと思います~:D
    死後にアラーにジャンナ(天国)に導かれる為の現世は修行の場なので、現世でアラーの教えの通りきちんと修行したムスリムは、死後はアラーにジャンナに導かれて永遠の幸せを手に入れるので、死は悲しいものではないようです。
    ワタシは、神社にお参りして100円で大量の願い事をする、葬式の時だけ仏教徒になる、神道ですけどXD

    • >Nasukoさん
      そうそう、大きな広間には、メッカの方角を示した出窓みたいなのと、『アラー以外に神はなし』などといくつか言葉が書かれていました。

      ルンバ。。。掃除し放題ですwww

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中