熊本ボランティア(2016.05.17~19)-2

 

平成28年熊本地震。。。Σ(゚д゚lll)

大阪教区浄土宗青年会より、OB含め15名もの有志が集い、ボランティアに行きました☆

 

 

2日目は、昨日と同じお寺の草取りを担当☆

わかるかな?

2016.05.18-1熊本地震

2016.05.18-2熊本地震

2時間ほど、草取りをしたけれど。。。www

 

 

午後からは、往生院様へ。。。

たくさんのお墓が倒壊し、その記録と出来る範囲で補修のお仕事。。。
2016.05.18-3熊本地震

作業をして、充実感のあるミーティング✿
2016.05.18-4熊本地震

 

 

仲間を空港まで送る途中、益城町に入ったとたん変わる風景。。。
2016.05.18-5熊本地震

2016.05.18-6熊本地震

2016.05.18-7熊本地震

2016.05.18-8熊本地震

 

 

報道は減ってきているけれど、現地はまだまだお手伝いがいるようです。。。

 

 

 

今回のボランティアで思ったこと。。。

 

・まだまだすること、やれることはあります。

・印象的なのは、自分のお寺のことを後回しにして、活躍されているご住職様達。
 そんな方のサポートを少しでも出来たらいいな。。。と✿

・これからの大阪教区浄土宗青年会は、福島と熊本にもサポートを続けていかなくてはね。。。

 

 

仲間が行ったり、自分が再び行ったりすれば、ニーズを伝えていきますヽ(´▽`)/

 

 

広告

4件のコメント

  1. こんにちわ
    地元のボランティアの人は自分も被災者なのに、困ってる人達に手を差し延べる姿には頭がさがるわ。
    テレビで見てても凄まじい光景だけど、
    実際に目の当たりにして地震の凄さには衝撃を受けたでしょうね。
    長い支援が必要だから私も忘れずに応援し続けます。
    お疲れさまでした。

    • >昔の乙女さん
      みんなが被災者ですものね。。。
      助け合いです☆

      これからも、細く長く続けていきますヽ(´▽`)/

  2. 暑くなってきて、生活するだけでも大変ですよね。
    草取り、お疲れ様です!!
    墓石、見事に、ズレ落ちてますね。
    そういえば、前に東北震災関係で行った時、墓石だけは早々に手入れと建て直しをして、毎日、墓参りとかにお参りしてる、と聞きました。
    心の拠り所ですものね、お寺さん。
    ボランティアする方も、頑張り過ぎないよう、体調には気をつけてください:D

    • >Nasukoさん
      東日本。。。行かれたのですね。
      私は石巻市で、津波の被害がひどく、お墓はお骨ごと流されていたところに行きました。

      『なんとかお盆までには』との思いで、掃除をしていました。
      青年会の若さで、バリバリとやっていきますヽ(´▽`)/
      (ただ、青年会卒業間近の老体ですがwww)

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中