平成28年熊本地震。。。Σ(゚д゚lll)
大阪教区浄土宗青年会より、OB含め15名もの有志が集い、ボランティアに行きました☆
熊本駅に近づくにつれ、次第に増える屋根のブルーシート。
阪神淡路大震災の後、飛行機で大阪に戻った時のことが思い出される。
集合場所に集まり、作業開始。。。
私はお寺の屋根裏の整理係に。
いらないものを処分し、町会の物資の備蓄拠点とするらしい。
地方では、まだまだお寺が重要な機能を担っていると実感。
その後、ちょっと離れたお寺へ移動。。。
まだまだ、お手伝いが必要なようです。。。
そんな感じで初日は終わり、久留米で宿泊しました。
お寺も、耐震構造に建て替えていかないといけないですね。
中の、ご本尊?などは、無事だったのですか?
>Nasukoさん
基本、古い木造が多いですから。。。
ですが、鉄筋のものだと味わいがなく、木造だとお金がかかりすぎる。。。(T▽T)
ここのお寺のご本尊は、無事でした。
しばらくは、車の中でお守りし、今は別の場所で安置しているようです.+*:゚+。.☆