2016/04/26 白川君 東大寺花まつり千僧法要 in2016 今年も参加! 東大寺花まつり千僧法要 東大寺 花まつり 千僧法要(2014.04.26) 東大寺花まつり千僧法要 in2015 チョーいい天気での開催.+*:゚+。.☆ そして、大勢の参加者ヽ(´▽`)/ 集合写真は圧巻でしたwww まぁ、私は抜けてきましたけど。。。www それよりか理事長!!! 御忌も済んでることですし、来年は夏衣にしましょう!!! 暑くてたまらん(;´Д`A 広告Share this:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連
全く関係ない話ですが、仏教系の学校で仕事をしていた友人の「坊主頭がたくさんいる」という話にお姉さん系雑誌のヴァンサンカンもじって「ぼんさんかん」と言ったら結構ウケたことを思い出しました。 写真を見たらつい思い出してしまったので…失礼しました〜♪ 返信
衣替えは6月が慣例ですものね。。。
確かに温暖化の今日ではだいぶ厳しいものがーー;
後頭部画像に萌えました♪ああ、なでなでしたい…
>がんちゃんさん
たしかに宗定(宗のきまり)では、6月からが夏衣なんですよね。
まぁ、地域の習慣に合わせるという、別則があるのですがねwww
ここ数日、暑いですよね~。
直射日光に当たる首元が、既に「あせも」状態です、ワタシ。
着物,暑そう・・。
・・花祭りって、御釈迦様のお誕生日会ですか?
>Nasukoさん
正解ですwww
ただ、その当日はそれぞれのお寺で行事があるので、この時期にずらして、世界平和を祈願したりしてますヽ(´▽`)/
着物。。。暑いですよwww
全く関係ない話ですが、仏教系の学校で仕事をしていた友人の「坊主頭がたくさんいる」という話にお姉さん系雑誌のヴァンサンカンもじって「ぼんさんかん」と言ったら結構ウケたことを思い出しました。
写真を見たらつい思い出してしまったので…失礼しました〜♪
>kanaconnie さん
髪型って重要ですよねw
他人を判別するとき、後ろ姿だけでは、知人かどうかわからない時がありますw