2015/05/312015/05/31 白川君 衣替え 衣替えの時期☆.。.:*・ 手前が冬物、奥が夏物。。。 そして、冬物さんはお洗濯へ。 普段着るものから、儀式用・法事用の衣装とたくさんあるので、ひと苦労Σ(゚д゚lll) まぁ、まえは師匠の分までしてたので、これでもかなり楽になりましたがねwww これで、スケスケになります ♪───O(≧∇≦)O────♪ 広告Share this:TwitterFacebookいいね:いいね 読み込み中… 関連
先日、テレビ番組で法衣専門のクリーニング店さんが紹介されていました。 素材が繊細(しかも高価)だし、仕上がりまでに時間がかかるとか… 確かにこれは自宅では洗えないというか、洗いたくないです==; なぜか「スケスケ」という言葉に反応してしまいました。 なんでだ?(笑) 返信
>がんちゃんさん あと、裏技的活用も。。。 この季節に出して、9月末に納品してもらいます。 するとあら不思議、タンスの中身がスッキリなままwww 虫を気にせず、保管してもらってますヽ(´▽`)/ たまに、シースルーとも言いますwww 返信
>orcaさん 北海道のお坊さんは、まだ替えてないかもですね。。。 基本は6月からですが、地域の事情に合わせて、融通が利きますから。 そして、今朝バイクで回っていたら、思ったより寒くてびっくりしましたwww 久しぶりのスケスケは、ちょっぴり恥ずかしいです(/ω\)ハズカシーィ 返信
お洗濯は、手洗いですか。
>Nasukoさん
いえいえ、衣(ころも)屋さんにお願いしてます。
正絹だったりするので、家ではできませぬ・゜・(ノД`)・゜・
先日、テレビ番組で法衣専門のクリーニング店さんが紹介されていました。
素材が繊細(しかも高価)だし、仕上がりまでに時間がかかるとか…
確かにこれは自宅では洗えないというか、洗いたくないです==;
なぜか「スケスケ」という言葉に反応してしまいました。
なんでだ?(笑)
>がんちゃんさん
あと、裏技的活用も。。。
この季節に出して、9月末に納品してもらいます。
するとあら不思議、タンスの中身がスッキリなままwww
虫を気にせず、保管してもらってますヽ(´▽`)/
たまに、シースルーとも言いますwww
ユニフォーム(?)とはいえちゃんと着られ、手入れされていること尊敬いたします。
私は…浴衣が限界です・・・(^_^;)
>kanaconnie さん
いやいや、当たり前ですよ。
大切なものですからね。。。
でも、」一番大切な肝臓は、毎日酷使してますがwww
これからは、スケスケですか。
風通しが良くなりますね。
>orcaさん
北海道のお坊さんは、まだ替えてないかもですね。。。
基本は6月からですが、地域の事情に合わせて、融通が利きますから。
そして、今朝バイクで回っていたら、思ったより寒くてびっくりしましたwww
久しぶりのスケスケは、ちょっぴり恥ずかしいです(/ω\)ハズカシーィ