実演研修はお昼まで✿
全国各地より来た他の受講生は帰る準備をする中、ワタクシは居残り。。。
同じく知恩院&宗務庁にて、そのまま別の会議にΣ(゚д゚lll)
まぁ、それはそれなりに。。。ねっ(←なにがやw)
そして懇親会へ。。。
オサレなところでしたヽ(´▽`)/
高台寺にほど近いところで、ロケーションは最高!
入口は古い邸宅を改装したような感じ。
石畳の坂を登ったり降りたりと、竹林の中で道に迷いそう。。。不思議の国のアリスの気分(*´▽`*)エヘ
まぁ、会場に入れば坊主頭の60人の男どもwww
メルヘンさのかけらは、けし飛びました♪───O(≧∇≦)O────♪
宴会のお食事はビュッフェ形式。
飲み放題で、ワインもたくさん頂きました♫
お料理はスモークサーモンや、ムニエルとか。。。
美味しかったけど、ほとんど飲んでたΣ(゚д゚lll)
だからあまり覚えてないのよね。
お肉料理。。。
せめて見るだけでもしておきたかった、勉強のためにwww
また個人的に、行きたいと思えるところですヽ(´▽`)/
前日の疲れもあり、2次会には行かず、まっすぐご帰宅 エッ? (」゜ロ゜)」マジカヨ。。。。
お疲れの二日間でした( ^∀^)
素朴な質問なんですが・・・何故に「坊主」にするのですか?
>Nasukoさん
うーん、なぜか。。。
虚飾を避けるためでしょうか。。。
正式な場では、指輪、時計、装飾品などは外します。
また、よく髪の毛は煩悩に例えられます。
いくら修行して、取り除こうとしても、次々に湧いて出る煩悩。
その象徴を、剃髪しておく。。。
なんてところで、どうでしょうか?www