彼岸法要(2015.03.21)

 

彼岸の中日

守口のお寺の彼岸法要の日☆.。.:*・

今年も無事に迎えることができましたヽ(´▽`)/
2015.01.07-1

お彼岸とは。。。
「お彼岸」とは、もともと此岸(しがん)とよばれるこの世から、彼の岸(彼岸:ひがん)である極楽浄土に想いをはせる行事で、極楽浄土へ生まれかわりたいと願う信仰実践の期間とされています。
その期間は、春分の日と秋分の日を中日としてその前後3日間の、7日間のことを指します。
またお彼岸中は、菩提(ぼだい)の種を蒔く(迷いから離れようとする心をおこすこと)日といわれています。
(浄土宗知恩院HPより)

お天気に恵まれ、朝からたくさんの方が、お墓参りに来られています。

法要は13時より。。。

感謝合掌

広告

2件のコメント

  1. 勉強になります、違う職種の人と交流できるのが楽しいですね:D

    • >Nasukoさん
      そうなんですよね。
      SNSって、昔の友人と再会したり、いろんな方々との交流ができてGoodです☆.。.:*・
      昔バイトで講師していた塾の生徒に、いま看護師をしている子がいるんです。
      Nasukoさんをみて、思い出したりしていました。。。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中