今日は、守口のお寺の秋彼岸法要の日。
うちのお寺では、彼岸法要とともに、放生会(ほうじょうえ)もおこないます。
放生会とは、捕まえた虫・魚・鳥などの生物を逃がして自由にする法要のこと。(うちのお寺では、鳥逃がしともいいます。)
仏教では殺生を誡めていることから、慈悲の実践として行われています。
生きものを殺し、それを食べて人間は生きています。いくら殺生はいけないと言っても、それは止むを得ないことです。どんな生きものでも、他の生きもののいのちをいただいて生きているのです。
そのいのちに感謝すること、そしていたずらに他のいのちを奪わないことを教えています。(浄土宗HPより)
そんな日ですが、あす明後日の密葬の打ち合わせ、知恩院からの資料請求などもあわせて対応してました。
なんだかもうバタバタですΣ(゚д゚lll)
とりあえず、ビール飲む(´・ω・`)
現実逃避www
カンパーイ ( ^^)/▽▽\(^^ )